・有機溶剤作業主任者
・職長安全衛生責任者
・足場の組み立て等作業主任者
・高所作業車
・1987年2月
三重県津市で生まれ津市で育ちました。
三重の人柄が大好きです!
・1999年3月
津市立南立誠小学校を卒業
三年生から日本空手協会へ入会し空手を始めました!
・2002年3月
津市立橋北中学校を卒業
部活は野球部へ入部して空手と野球を両立。空手は一年生の時に初段を取得し夢にまで見た黒帯になれました!
三年生の時にドラムと出会い、同級生達と初めてバンドを組む♪
・2007年3月
三重県立みえ夢学園高校を卒業
在学中はアルバイトで父の仕事を手伝っていました。
卒業後すぐに父のもとで働きたいと頼んでみるが、「親子である以上甘えが出るから、まずは他所の塗装店で働かせてもらってこい」と背中を押され二年半ほど父の知り合いの塗装店で修行させていただきました。
・2013年
父から私へ代がかわりました。
この頃からビジネスや経営術などに関するまだ私の知らない知識を学ぼうと思い、学ぶ時間を少しずつ日常に取り入れるようになりました。
・2018年
BNI Japanへ入会
メンバー数は世界で27万人を超える世界最大規模の異業種交流会でありますが、ただ交流するだけでなくビジネスに役立つプレゼンテーションや人脈構築など実践的な知識を得ることができました。
・2019年10月
増川塗装改め増川建装へ
塗装だけでなくあらゆるニーズに応えられる会社にしたいという思いを込めました。
・BNI Japan
・一般財団法人 全国福利厚生共済会
この度は増川建装のホームページへようこそ!
たくさん塗装店のホームページがあるなかで、こうして皆さまと繋がれたことをとても嬉しく思います。
改めまして私、増川建装の代表を務めております増川佑輔と申します。
突然ですが、皆さまは塗り替えや塗装工事と聞くと何を思い浮かべますか?
「うちの家もそろそろ塗り替え時かな」
と思う人もいれば、
「うちは塗り替えなんてしなくていいよ」
と思う人もいるかもしれません。
今回は私が塗装工を始めたきっかけや、サービスをご提供していく上での想い、また弊社サービスをご利用して下さったお客さまに何を伝えたいか・・・
少し長くなるかもしれませんが、これらを中心にお話しできたらなと思いますので最後までお付き合いのほどよろしくお願いいたします。
このお話を通して皆さまには今まで以上に「塗り替え」「塗装工事」の本当の意味でのメリットを知ってもらい、私たち塗装職人を身近に感じてもらえれば嬉しい限りです。
皆さまは今のお仕事は楽しいですか?
仕事を決めたきっかけは何でしょうか。
私の場合は父が塗装店をやってたことが大きな理由です。
日が暮れてトラックの音とともに帰宅する父に抱き着くと、普段の父のにおいに加え「汗のにおい」「塗料のにおい」「煙草のにおい」が混ざったにおいがしました。
当時このにおいが私は本当に大好きで、きっと父は良いにおいのする仕事をしているんだなと子供ながらに思い、僕もいつかしてみたいなと密かに思ってたことを今でも鮮明に覚えています。
時は流れいよいよ私も塗装職人見習いとなりました。
しかし子供の頃から温めてきた塗装職人への憧れが一気に崩れ去るほどに仕事はきつく、厳しく、難しく、私は職人の世界を完全に甘くみていました。
見習い当初は「現場で当たり前のように次々と飛び交う専門用語」に混乱し、「何度も聞くな、技は見て聴いて盗め」と怒られたりなど・・・
こんな特殊な世界でこれからやっていけるのか不安も大きかったんですが、やっぱり自分で選んだ仕事ですし辞めたくなかったので毎日小さな目標を立てるようにしました。
例えば・・・
・今日は午前中にこれだけは仕上げて帰りにアクエリアスをがぶ飲みしよう!
・今日は親方に怒られない一日にして、帰りにチキンを買おう!
こうして自分のモチベーションを上げることで、きつい仕事でも少し遊びを取り入れて楽しむようにしていました。
そんな日々を二年三年と過ごすなかで知識も技術も少しずつ身に付き、楽しむことで仕事をする姿勢も変わり心に余裕を持てるようになりました。
また、余裕ができたことでお客さまの声をじっくり聴けるようになれたのが本当に嬉しかったです。
「今回で塗り替え二回目やけど、二回ともあんたとこ頼んで正解やったわ!ありがとう。」
「暑いときにご苦労さんやね。おかげで家が明るくなって見違えたわ」
など、お客さまの喜ぶ顔や生の声を聴けたり、
「壁に汚れの付きにくい塗料ってある?」
「家が和風なんやけど木部を昔みたいに綺麗にしたい、壁も和風色にしたい」
など、お客さま邸により様々なご要望やお悩みがあることも知りました。
お客さまの声は喜びだけでなくお悩みも数多くあります。
その声が多ければ多いほど私たち塗装職人は皆さまのお役に立てる機会があると言うことです。
しかし最近では安いだけの塗装店、驚くほど高額な塗装店、本業は塗装業ではない異業種の方が塗装業界へ参入してきたりなど・・・
今の塗装業界はまさに戦国時代の様です。
こんな時代だからこそ決して業者選びは安易に決めないでください。
私たち増川建装は、塗り替え時期を迎えたお客さま邸の現状を隅々まで把握した上で、その現状と工事内容をお客さまが理解出来るよう解説・ご提案いたします。
お客さまが納得されれば私たちからご近所さまへの挨拶後に着工です。
工事が始まれば後は私たちプロの職人にお任せください!!
40年間施工クレームゼロ!!
地元塗装店の名に恥じない真心込めた塗装工事を約束いたします!!
工事の進捗状況や明日の工事予定などもしっかりお伝えいたします。
ご不在の場合でも現場ホワイトボードにメモとして書かせていただいておりますので帰宅時に簡単に見ることができます。
その他工事に関する質問等いつでも聞けるよう心掛けておりますので、何かあれば作業中でも遠慮なくお声かけください。
最後になりますが、塗装工事をすることで「美観」「美観を維持していくための保護」「塗布面へ新たな機能性の付与」この3つが主なメリットとなります。
「美観」は遠目で見て綺麗なのは当たり前、近くでまじまじ見ても綺麗なのが本物のプロの仕事です。
「保護」と「機能性」は一番大切な部分で、最大限に発揮させるためには綿密な段取り・正規の施工手順・天候や湿度なども考慮して作業する必要があります。
私たちは短期工事はしないため職人を必要以上現場には入れません。
大切な下地調整と塗料の乾燥時間をしっかり取り、施工手順を守ることで塗料の性能を発揮させ長期的に効果を持続させます。
天候を無視したり無茶な工事はせず、10年から先のお客さま邸の姿を第一に考えた塗装工事で、お客さまを心から笑顔にしたいと考えています。
ついつい長くなってしまいましたが最後まで読んで頂きありがとうございます!
これからも「塗り替えあんたに頼んでよかった!」と言われ続ける増川建装であるため、より一層精進していく所存です。
どうぞこれからもよろしくお願い申し上げます。
増川建装
代表 増川佑輔
お電話でのお問合せ・ご相談
(代表直通)
TEL&FAX
フォームでのお問合せ・相談予約は24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。